(旧Our little BABYです。いまさらながら自然食。。。)
なるようになる 気楽に気長にぼちぼちと・・・ 月1ペース
|
お知らせ
●●●7月から本文に広告が掲載されます。ご注意くださいませ。●●●
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
お気に入りブログ
リンク
食養生・マクロビオティック.com
My Organic Life Base Life 奥津典子マクロビオティック教室 オーガニックベース マクロビ・レシピ 正食協会お料理レシピ オーガニックマーケット徳島 about me 夕方に台所で・・・ jun Bento-おっと弁当- Our little BABY 全粒穀物 40~60% 旬の野菜 20~30% 豆類・海草類 5~10% スープ 5~10% 検索
タグ
玄米炊き(9)
料理教室(9) 正食 初級(8) Postal Note(7) マスタークック(5) 道具(4) つき(4) タウン情報(3) からだメモ(3) お手当(3) 外ごはん(2) 酸っぱい思い出(2) 薬膳(2) 震災(1) 甘いもの(1) やさい(1) つきあい(1) エコロジー(1) いきぬき(1) Today's moon
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2009年 07月 20日
夫が留守の夜テレビで偶然観た映画「ジャケット」は、未来を修正する話だった。
午前様で帰った夫のご機嫌さん話をひとしきり聞いて床についた。 昼間読んだ般若心経本と夜観た映画が頭に浮かび、私はここにいるけど自分というモノは無い、宇宙の大きな流れの一部に過ぎないんだなんて考えがスパイラルになって私をのみ込んだ。 と同時に過去を思い出し、久しぶりに泣いてしまった。 私には変えたい過去がある。そのことを思うと胸が締め付けられる。 結婚1年後の新婚旅行、その時私は新しい命の始まりを宿していた…ことを知っていた。 ![]() 嬉しかったけど、冷めていた。 楽しかったけど、楽しめなかった。 好きは好きだけど、大事は大事だけど、常に斜め上方向から客観的に見ていた感じ。素直になれなかった。 夫に申し訳ない。 身をまかせた渦の中で夫を大切に思う気持ちが心底湧いて、私には夫が必要で、夫には私が不可欠だと分かった。 愛し愛する者同士楽しい思い出を作りたい。やり直したい。 もう1度あの場所へ行きたい。今度こそ何にも考えずボ~ッとしよう。 おのずと答えも出てくるよ。答えなんていらないよ。 今を生きる、きっとその事が大事。 今日の私は昨日の私より強くなった。大丈夫だね。大丈夫。 ![]() ▲
by hisahisa-feb
| 2009-07-20 13:24
| Our little BABY
2009年 06月 16日
今月始めにホタルを見に行きました。
私たち夫婦にとってホタルはある意味を持っています。 2回目の妊娠は順調でした。2年前の夏です。 その年のホタルを見に行く日、着床出血とみられるのがありました。 見に行った中で私たちについてくるように飛ぶホタルが1匹いて、わたしらの子だね~なんて夫と話をしました。 ![]() その後妊娠確認がとれ、私はお腹のなかの新しい命を「ホタルちゃん」と呼ぶようにしたのです。 毎年ホタルを見に行きます。去年も、今年も。おそらく来年も。 今年は私もそのことをあえて口にはせず、同じく夫も何も言いませんでした。 気を遣ってくれてるのかななんて感じます。 順調に育っているとき滝を見に行ったのですが、先日その滝のある町まで出掛けましたがそこに行く勇気はまだありませんでした。道の駅で買った酸っぱいスモモが美味しくて、いくつも食べてたその日・・・その日までが順調だったもんですから。 もうさすがにメソメソすることはありませんが、手術をした7月、蓮の花の咲く時期になればどうなるか自分でもちょっと想像つきません。 もう2年、、、まだ2年なんですもんね。 今滝に行きたい気持ちでいっぱいです。滝から良い気をいっぱい浴びたいと思います。 ![]() ▲
by hisahisa-feb
| 2009-06-16 12:51
| Our little BABY
2009年 04月 19日
![]() ダルは私らの子供 夫が何気なしに言った言葉。 「ダルは私らの子供みたいなもんやからなぁ。」と続いたんだけど、 微妙だなと感じたのはなぜ? 私たちの子ではないよと反論する、 かわいくない私。 ダルは私たちの友達だもん。 ▲
by hisahisa-feb
| 2009-04-19 15:19
| Our little BABY
2009年 02月 19日
香川県であってはならない医療事故がありましたね。
体外受精で別人の卵子を移植された疑いが強く、妊婦は9週で人工中絶した 考えられない。安全面での配慮が足りなかったって、担当医師が言っていた。 中絶をするリスク、体外受精を選択したこと、、、そういうことを考えると切なくなるね。 もっと大事にしてよ。子を欲しいと願う気持ちを考えてよ。医療関係者さん。 ▲
by hisahisa-feb
| 2009-02-19 23:53
| Our little BABY
2009年 02月 19日
今のブログタイトル以前は『Our little BABY』という妊娠ブログでした。
残念ながら妊娠という点からは外れてしまいましたが、ここに残しておくことにします。 いつか突然そうなるかもしれませんし。 More ▲
by hisahisa-feb
| 2009-02-19 12:20
| Our little BABY
2009年 02月 03日
3回目の流産手術から1年経ったところで私のもう一つのブログで記事にした。
そのときここにリンクを貼ってたんだけど、ちょうどその日あるブログに私のブログリンクが貼られていたので、このひっそりやってるブログももの凄いアクセスがあったのだ(といってもたいした数字じゃない)。 その時思ったよ。こんな内容見せられてどう思うかな~って。 これは私の自己満足だけど。 見たくない人は見ないと思うけど。 でも私はこの世の終わりだと思っていたとき、同じように悲しい経験を綴られたものを見るのが救いだった。 そんなふうになればいいなと思っている。 ▲
by hisahisa-feb
| 2009-02-03 15:47
| Our little BABY
2008年 12月 08日
夕べは寝られなかった。
そんな時はいつも過去のブログを見る。 やっぱり涙してしまうけど、なんの涙かよくわからない。 ふと見た画面、デジタルは4:44。 エンジェルメッセージというのがあるのだそうな。 444は確か前もあったから覚えてる。 私の天使ちゃんたちに囲まれて安心して眠りにつきました。 守ってくれてありがとう。 ▲
by hisahisa-feb
| 2008-12-08 15:32
| Our little BABY
2008年 09月 24日
2008年 09月 06日
久しぶりに電話があった。
仕事を辞めるそうだ。 まだ結婚も出産もしてないのに、今まで休む暇すらなかった と。 彼女の辛い恋愛を私は知ってる。まわりから反対され続けていたことも。だから私は何も聞かず応援だけしてきた。 ある意味無責任かもしれない。でも頭ではわかっていても、どうしようもないこともあるもの。味方がいないと辛いもん。 結局人にどう言われようと、自分の考えがかわらなきゃどうにもなんないんですよね。 私がしょげてた時、支離滅裂なことを言って夫を困らせた。夫は私をぶった。何度も何度も。そんなこと考えるな、そんなことして喜ぶと思うんか。泣きわめく私の頬をぶちながら夫も泣いていた。 人それぞれペースが違うから、無理に頑張らなきゃなんて思わなくていい。だけど私は夫のために、強くなろう、逃げてたらダメだと思った。 他人どうしなのに夫婦って他人じゃない。 親を抜いて私の一番の理解者で信頼する人。 いつか出会えるよ。そんな人に。 小さな命との出会いだって意味があること。 身体が悪いんじゃなくて、期が熟してないだけ と最近思うようになりました。その時がくればおのずと芽生え、出てくる…そんな気がするんです。 ▲
by hisahisa-feb
| 2008-09-06 17:06
| Our little BABY
2008年 09月 02日
![]() 休日に雑誌を見ていてアレ?と思った。 料理家で素敵なカフェ 雑貨屋を営む根本きこさん、お腹が大きくてさらに満面の笑みなのだ。なんとなくクールな印象を勝手に持っていた私は非常に驚いた。 内面が外にあらわれるのね。 素敵だな。人はそれぞれ 私も... ▲
by hisahisa-feb
| 2008-09-02 15:41
| Our little BABY
|
ファン申請 |
||